「お子様の歯の健康と正しい歯並びを守る、やさしく丁寧な診療」
お子様の歯は、大人の歯よりもむし歯になりやすく、歯並びや噛み合わせの発育にも影響を受けやすい特徴があります。
もと歯科クリニックでは、小さなお子様でも安心して通えるよう、痛みの少ない治療と楽しく通える環境を大切にしています。
また、将来の歯並びや噛み合わせに不安があるお子様には、小児矯正にも対応し、正しい顎の成長を促す治療を提供しています。
「宮前区鷺沼駅でお子様に優しい歯医者を探している」「むし歯予防やフッ素塗布を受けたい」「お子様の歯並びを相談したい」という方は、ぜひ当院にご相談ください。
小児歯科で大切にしているポイント
お子様が歯医者を怖がらないよう、リラックスできる診療を心がけるむし歯の予防を重視し、
できるだけ「削らない・抜かない」治療を提供お子様の成長に合わせて、歯並びや噛み合わせを管理お口の健康習慣を身につけるためのアドバイスを実施。
「痛くなってから歯医者に行く」のではなく、予防のために歯医者に通う習慣を作ることが、お子様の健康な歯を守る第一歩です。
当院の小児歯科の特徴
痛みが少なく、怖くない治療

お子様が歯医者を嫌がる理由の多くは、「痛み」と「恐怖心」です。 当院では、できるだけ痛みの少ない治療を心がけ、お子様がリラックスできる環境を整えています。
- 表面麻酔で注射の痛みを軽減
- 極細の針を使用し、チクッとした痛みを最小限に
- 優しく声かけをしながら治療を進める
お子様のペースに合わせた診療を行い、「歯医者さん=怖くない」と思ってもらえるよう配慮しています。
フッ素塗布でむし歯予防
お子様の歯は、大人の歯よりもむし歯になりやすいため、定期的なフッ素塗布が重要です。
フッ素の効果
- 歯のエナメル質を強化し、むし歯になりにくい歯を作る
- 初期むし歯の修復を促進
- むし歯菌の働きを抑える
当院では、年に2~3回のフッ素塗布を推奨しています。
「宮前区鷺沼駅でお子様のむし歯予防をしたい」という方は、お気軽にご相談ください。
シーラントで奥歯のむし歯を予防
お子様の奥歯には、溝が深く歯ブラシが届きにくいため、むし歯になりやすいという特徴があります。
当院では、シーラント(予防的な詰め物)を行い、むし歯を未然に防ぎます。
- 奥歯の溝をコーティングし、汚れが溜まりにくくする
- 削らずにむし歯を予防できる
- フッ素と併用することで、さらに効果アップ
お子様の歯並びと噛み合わせの管理(小児矯正)
お子様の成長に伴い、歯並びや噛み合わせの問題が生じることがあります。
「指しゃぶり・舌の癖・口呼吸」などの習慣があると、歯並びに悪影響を与えることも。
- 悪習癖の改善(指しゃぶり・口呼吸の指導)
- 乳歯と永久歯の生え変わりを管理
- マウスピース型矯正(プレオルソ)などの早期矯正
特に、顎の成長が不十分な場合や、永久歯がきれいに並ぶスペースが不足している場合は、小児矯正が有効です。
お子様の歯並びに関する不安がある方は、早めにご相談ください。
プレオルソ矯正治療について詳しくはこちら
プレオルソ矯正
治療内容
- 取り外し可能なシリコン製マウスピース型矯正装置を使用
- 主に5歳~10歳が対象(永久歯が生えそろう前)
- 歯並び・噛み合わせの改善、口呼吸の改善、舌の正しい位置の習慣化を目的とする
- 日中1時間+就寝時の装着で矯正効果を得る
治療期間と回数
- 治療期間/6ヶ月~1年半程度(個人差あり)
- 通院回数/月1回程度
※上記はあくまで目安となります。治療期間や回数は患者様ごとに異なるため、カウンセリング時に詳しくご説明しております。
費用
プレオルソ矯正 | 110,000円(税込) |
---|
床矯正治療について詳しくはこちら
床矯正
治療内容
- 顎の成長を促し、歯が並ぶスペースを確保する矯正方法
- 主に6歳~12歳が対象(混合歯列期)
- 取り外し可能なワイヤー付きの矯正装置(床装置)を使用
- 1日14時間以上の装着が必要
治療期間と回数
- 治療期間/1年~3年程度(成長に合わせて調整)
- 通院回数/月1回程度
※上記はあくまで目安となります。治療期間や回数は患者様ごとに異なるため、カウンセリング時に詳しくご説明しております。
費用
床矯正 | 440,000円(税込) |
---|---|
調整料 | 月5,500円(税込) |
よくある質問(FAQ)
- Q. 小児矯正は何歳から始めるべきですか?
- A. 5~9歳頃(乳歯から永久歯に生え変わる時期)が適齢期です。
この時期に矯正を開始すると、顎の成長を利用して抜歯をせずに歯並びを整えやすいメリットがあります。
- Q. 小児矯正はどんな方法がありますか?
- A. 当院では、以下のような治療法を採用しています。
マウスピース型矯正(プレオルソ):口腔周囲の筋肉をトレーニングしながら歯並びを整える
床矯正:顎の成長を促し、永久歯がきれいに並ぶスペースを確保する
ワイヤー矯正(必要に応じて):永久歯が生え揃った後の本格矯正
- Q. 小児矯正の費用はどれくらいかかりますか?
- A. 治療法によりますが、プレオルソ矯正は約10万円、床矯正は20万円~40万円の範囲で治療が可能です。
まとめ|宮前区鷺沼駅で小児歯科・小児矯正なら、もと歯科クリニック
お子様の歯の健康を守るためには、早めのケアと定期的な予防が大切です。
また、正しい歯並びと噛み合わせを育てるための小児矯正にも対応しています。
- むし歯予防のフッ素塗布・シーラント
- 痛みの少ない、怖くない小児歯科治療
- 歯並び・噛み合わせのチェックと指導(小児矯正)
まとめ|宮前区鷺沼駅で小児歯科・小児矯正を受けるなら、もと歯科クリニック
お子様の歯の健康を守るためには、早めのケアと定期的な予防が大切です。
また、正しい歯並びと噛み合わせを育てるための小児矯正にも対応しています。
- むし歯予防のフッ素塗布・シーラント
- 痛みの少ない、怖くない小児歯科治療
- 歯並び・噛み合わせのチェックと指導(小児矯正)