ブリッジ

- 特徴
失った歯の両隣の歯を削り、
人工歯を固定する方法- メリット
- ・
保険適用で比較的安価
- ・
短期間で治療が完了
- ・
- デメリット
- ・
健康な歯を削る必要がある
- ・
支えとなる歯に負担がかかる
- ・
歯ぐきとの隙間が汚れやすい
- ・
鷺沼でインプラントならもと歯科クリニック
10年後、20年後を見据えた「予防的インプラント」で
「歯の健康と身体の健康」を守ります。
チーム医療
TEAM MEDICINE
静脈内鎮静法
INTRAVENOUS SEDATION
RECOMMENDATION
歯が抜けたまま
放置している
インプラントが怖い
手術に不安がある
入れ歯でもいいかなと
考えているが
違和感が気になる
噛みにくくなった
食事が楽しめない
これ以上
歯を失いたくない
歯を失ったままにしていると、隣の歯が傾いて噛み合わせが崩れたり、
顎の骨が痩せたりすることでさらなる歯の喪失につながります。
また、噛む力が弱くなると消化不良や認知機能の低下など、全身の健康に影響を及ぼすこともあります。
当院では、これらのリスクを防ぐための予防的インプラントを推奨しています。
PREVENTIVE IMPLANT
予防的インプラントとは
歯を失ったまま放置すると、周囲の歯や全身の健康にも悪影響を及ぼします!
インプラントは、単に歯を補う手段ではなく、歯の喪失による健康リスクを防ぐための治療方法です。歯を失った状態を放置すると、次のようなリスクが高まります。
これらの問題を未然に防ぐため、当院では予防的インプラントを推奨し、
患者様が健康的な生活を送れるようサポートします。
インプラントの費用は
どれくらい?
歯がボロボロだけど
インプラントできるの?
他院でインプラントを
断れた
COMPARISON
治療法 | 特徴 | メリット | デメリット |
![]() | 失った歯の両隣の歯を削り、 人工歯を固定する方法 | ・保険適用で比較的安価 ・短期間で治療が完了 | ・健康な歯を削る必要がある ・支えとなる歯に負担がかかる ・歯ぐきとの隙間が汚れやすい |
![]() | 取り外し可能な人工歯で、 部分入れ歯・総入れ歯がある | ・3本以上の歯を補える ・保険適用で比較的低コスト ・取り外しが可能で清掃しやすい | ・留め具が目立つ場合がある ・固定源となる歯に負担がかかる ・装着時の違和感がある ・総入れ歯は噛む力が弱くなる ・発音に影響が出ることがある |
![]() | 失った歯の両隣の歯を削り、 人工歯を固定する方法 | ・健康な歯を削らずに済む ・自然な見た目と使用感 ・噛み合わせが安定 ・歯ぐきの痩せを防ぐ | ・外科手術が必要 ・治療期間が長くなる傾向がある ・保険適用外で費用が高額 |
失った歯の両隣の歯を削り、
人工歯を固定する方法
保険適用で比較的安価
短期間で治療が完了
健康な歯を削る必要がある
支えとなる歯に負担がかかる
歯ぐきとの隙間が汚れやすい
取り外し可能な人工歯で、
部分入れ歯・総入れ歯がある
3本以上の歯を補える
保険適用で比較的低コスト
取り外しが可能で清掃しやすい
外科手術が必要
治療期間が長くなる傾向がある
保険適用外で費用が高額
顎の骨に人工歯根を埋め込み、
人工歯を装着する方法
健康な歯を削らずに済む
自然な見た目と使用感
噛み合わせが安定
歯ぐきの痩せを防ぐ
外科手術が必要
治療期間が長くなる傾向がある
保険適用外で費用が高額
FEATURE01
残存歯を守るインプラント治療
インプラント治療の最大の利点は、周囲の歯に負担をかけず、健康な歯を長く維持できる点にあります。当院では、患者様の口腔内環境を総合的に診断し、適切な治療計画を提案します。
FEATURE02
歯がボロボロの方にも対応可能な
「オールオン4」
歯をほとんど失った方、歯がボロボロになってしまった方、または総入れ歯を使用している方に適した「オールオン4」は、最小4本のインプラントで全顎の人工歯を支える治療法です。
FEATURE03
チーム医療による総合的な治療対応
当院では、歯科医師・歯科技工士・麻酔医・歯科衛生士が連携し、患者様一人ひとりに適切な治療を提供します
FEATURE04
静脈内鎮静法で快適な治療
インプラント手術が不安な方のために、麻酔科医による静脈内鎮静法も対応可能です。
FEATURE05
新しい機器を用いた精密な診断・治療
CTスキャンや3Dシミュレーションを活用し、より安全で精密な治療を提供します。
01
初回カウンセリング・診査
02
治療計画の決定
03
インプラント手術(1次手術)
04
治癒期間(約3~6ヶ月)
05
人工歯の装着(2次手術)
06
メンテナンス・定期検診
インプラント一本(使用メーカーにより3種類)
165,000~231,000円(税込)
上部構造(種類によって変動)
223,300~308,000円(税込)
GBR(骨造成手術)
11,000~110,000円(税込)
サイナスリフト(上顎洞挙上術)
110,000~330,000円(税込)
ソケットリフト(上顎洞挙上術)
77,000~110,000円(税込)
オールオン4
2,950,000円(税込)
オールオン6
3,750,000円(税込)
もと歯科クリニックの院長 中田基です。
当院では、「痛みがなくなれば終わり」ではなく、再発を防ぎ、長期的に健康な口腔環境を維持することを目的とした診療を行っています。
むし歯や歯周病の治療はもちろんのこと、できるだけ歯を削らず・抜かずに済む治療を心がけ、患者様一人ひとりに適した診療計画を立案。さらに、予防治療・メンテナンスを重視し、将来の健康も見据えたトータルケアをご提供します。
鷺沼駅周辺で「痛みの少ない歯医者」「ライフスタイルに合わせた治療ができる歯科医院」をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。清潔で快適な環境のもと、皆様のお口の健康をサポートいたします。
略歴
PERSONAL HISTORY